標記の大会が群馬県太田市で令和2年9月12日~13日に行われました。
2回戦 9月12日(土) 宝泉スポーツ広場
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
山梨学院大学 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | ||
清和大学 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
- 先攻:勝田-菊地 後攻:栗屋-志賀
1回表、1番小澤がレフト前ヒットで出塁。2番半田がバントで送り、1アウト2塁。2塁走者小澤が盗塁。4番菊池は四球で出塁。テンポラリーランナー小林が盗塁。続く5番岡嵜のライト前ヒットで2点先制。
1回裏、先頭打者を三振で抑え、2番早川にレフト前ヒットを打たれたが、先発勝田の好投により無失点で抑えた。
3回表、2番半田が相手のミスにより出塁。3番小林が送ることができず1死1塁となるが、小林の盗塁で、2アウト2塁。5番岡嵜のセーフティーが決まりその間に2塁小林がホームイン。1点追加。
4回裏、2アウトから4番千葉に右翼打前、5番山形に中前打を打たれ、2アウト1・2塁。パスボールにより2・3塁のピンチを招くが、勝田、菊池バッテリーによりピンチを防ぐ。
7回裏、6番代打相田に中前打を打たれるが、続く7番大嶋を三振に抑え1アウト1塁。8番志賀に中前打を放たれるも、9番吉田を三振に抑え、3対0で勝利。
代表決定戦 9月13日(日)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
東京国際大学 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 1 | 1 | 4 |
山梨学院大学 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 2x | 5 |
- 9回タイブレーカー
- 先攻:吉田-中村 後攻:勝田-菊地
1回表、1番橋爪が四球で出塁。2番濱本の送りバントで1アウト2塁となるも、3番大國をショートゴロ、4番酒井をライトフライに抑え無失点で抑える。
1回裏、3番小林がピッチャー強襲で出塁し、盗塁を成功させ2アウト2塁とした。4番菊池がセンター前ヒットを放ち1点を先制。
3回表、9番菊池が死球で出塁。続くバッターをサードゴロで抑え1アウト2塁、続くバッターの送りバントで2アウト3塁とされるが、3番大國をセカンドゴロに打ち取り無失点。
4回裏、5番岡嵜がライトにエンタイトルツーベースを放ち、1アウトで7番諏訪が四球で1.2塁。8番代打滝川のピッチャーゴロで2アウト2.3塁。9番風間がサード強襲を打つも無失点。
5回表、1アウト、9番が死球で出塁し、続く1番がレフト前ヒットで1.2塁。2番代打にファーストゴロで送られ2.3塁。3番の三遊間のゴロをサードが弾きその間に2点取られ逆転された。
5回裏、1番小澤が3塁線上のレフト前ポテンで2塁。2番半田の送りバントで1アウト3塁とするも、3番小林がセンターライナーで2アウト3塁。4番菊池がレフト前ヒットで1点追加し、同点に追いついた。
8回表、初球菊池のピックオフで1アウトランナーなしになり、2アウトランナーなしから3番を四球で出し、4番にセンターオーバーを浴び1点追加される。
8回裏、先頭小林が四球でランナー1.2塁。4番菊池のセーフティーで1アウト2.3塁。5番岡嵜の犠牲フライで同点に追いつき、2アウト3塁とするも、6番松元がショートゴロで同点止まりとなった。
9回表、先頭の送りバントで1アウト3塁。7番代打上田の1.2塁間を半田のファインプレーでアウトにするも、ランナーが返り1点追加される。
9回裏、7番諏訪がセンター前で1.3塁。諏訪が盗塁し2.3塁。8番滝川のエンドランで同点に追いつき、0アウト1.3塁。滝川が盗塁し、2.3塁。9番風間がサヨナラ打を放ち、勝利。
2日間、ご声援の程ありがとうございました。
☆関東代表枠3のうちの代表権を獲得し、11月10日〜12日、愛知県安城市で開催される『全国大学選抜ソフトボール選手権大会』への出場が決定しました。優勝目指して頑張ります。
ソフトボール部マネージャー 高橋なぎさ