標記の大会が9月23日から鹿児島県南九州市で開催されました。
1回戦 9月23日(金) 知覧平和公園多目的球場
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
takagi北九州Water Wave | 1 | 1 | 1 | 0 | 2 | 3 | 8 | |||
山梨学院大学 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
- 6回コールド
- 先攻:上村・鹿野-乙津 後攻:手塚・東・田中・手塚-椋梨
- 三塁打:佐藤(ta)
- 二塁打:土井・樋口②・兼平(ta)
1回表、先頭山根のセンター前ヒットにより0アウトR1。2番土井の三振により1アウトR1。3番樋口の左中間への2ベースヒットの間に1塁ランナー山根がホームイン。1アウトR2。4番兼平のセカンドゴロにより2アウトR3。5番細見のショートゴロにより3アウトチェンジ。
この回の得点は1点です。
1回裏、先頭松原(2年)センター前ヒットにより0アウトR1。2番河西(1年)ショートゴロにより1アウトR1。3番中込(3年)サードゴロにより2アウトR2。4番椋梨(2年)ショートフライにより3アウトチェンジ。
2回表、先頭佐藤のライト線へのヒットにより0アウトR1。7番福元のセンターフライにより1アウトR3。8番乙津のライナー性の打球をセンター松原(2年)の好プレーにより2アウトR3。ワイルドピッチの間に3塁ランナー佐藤がホームイン。9番細野の三振により3アウトチェンジ。
この回の得点は1点です。
2回裏、先頭丸(3年)センター前ヒットにより0アウトR1。6番大田(4年)送りバンド成功により1アウトR2。7番大山(4年)のセーフティバンドにより2アウトR3。8番秋山(3年)セカンドゴロにより3アウトチェンジ。
3回表、先頭山根のフライをショート大山(4年)の好プレーにより1アウト。2番土井の死球により1アウトR1。3番樋口のレフト線への2ベースヒットの間に1塁ランナー土井がホームイン。1アウトR2。4番兼平のライトフライにより2アウトR2。5番細見のセンター前ヒットにより2アウトR2•3。6番佐藤のファーストゴロにより3アウトチェンジ。
この回の得点は1点です。
3回裏、先頭神林(2年)ファーストゴロにより1アウト。1番松原(2年)ショートゴロにより2アウト。2番河西(1年)サードゴロにより3アウトチェンジ。
4回表、先頭福元のセカンドゴロにより1アウト。8番乙津の四球により1アウトR1。9番細野のセカンドフライにより2アウトR1。ワイルドピッチの間に1塁ランナー乙津が進塁。2アウトR2。1番山根の四球により2アウトR1•2。2番土井のレフトフライにより3アウトチェンジ。
4回裏、先頭中込(3年)内野安打により0アウトR1。4番椋梨(2年)のライト前ヒットにより1アウトR1。5番丸(3年)セカンドゴロをゲッツーに捕られ3アウトチェンジ。
5回表、先頭樋口のセカンドフライにより1アウト。4番兼平のライト前ヒットにより1アウトR1。5番細見の死球により1アウトR1•2。6番佐藤のゴロをピッチャー東(2年)が捕球するも悪送球の間に1塁ランナー細見と2塁ランナー兼平がホームイン。1アウトR2。7番細見のファーストゴロにより2アウトR3。8番乙津のセカンドゴロにより3アウトチェンジ。
この回の得点は2点です。
5回裏、先頭大田(4年)三振により1アウト。7番大山(4年)に代わり代打中込(1年)セカンドゴロにより2アウト。8番秋山(3年)に代わり代打阪野(2年)サードゴロにより3アウトチェンジ。
6回表、先頭細野の死球により0アウトR1。1番山根の死球により0アウトR1•2。2番土井のセンターオーバーにより1塁ランナー山根と2塁ランナー細野がホームイン。0アウトR2。3番樋口に代わり代打岡㟢のライトフライの間に2塁ランナー土井がタッチアップをし1アウトR3。4番兼平のセンターオーバーにより3塁ランナー土井がホームイン。1アウトR2。5番細見のセカンドゴロにより2アウトR3。6番佐藤の三振により3アウトチェンジ。この回の得点は3点です。
6回裏、先頭神林(2年)に代わり代打吉田(3年)三振により1アウト。1番松原(2年)ショートゴロにより2アウト。2番河西(1年)に代わり代打永留(4年)ショートフライにより3アウト。
0-8(6回コールド)敗け
ご声援ありがとうございました。
相手は本学卒業生も在籍するJDリーグチームであり、何とか1勝をと頑張りましたが、残念ながら力及ばず1回戦敗退という結果で終わってしまいました。
今大会で4年生は引退となり、今週末から新チームでの秋季リーグ戦、関東インカレと続きます。引き続きご声援の程、宜しくお願い致します。
マネージャー高橋