Home 第22回 関東学生女子ソフトボール1部 秋季リーグ

第22回 関東学生女子ソフトボール1部 秋季リーグ

標記の大会10月1日(土)~10月15日(土)埼玉県坂戸市東京国際大学グラウンド

第1節(1試合目) 10月1日(土)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 合計
東海大学 0 0 0 0 0 0
山梨学院大学 0 3 0 4 x 7
  • 5回コールド
  • 先攻:河島・稲葉・山下-渡邊  後攻:手塚・林-椋梨
  • 二塁打:丸・神林(山梨)
  • 三塁打:神林・椋梨(山梨)

 

1回の表、先頭石井を三振に抑え1アウト。続く2番細谷にライト前を打たれるもライト丸(3年)の好守備によりホースアウトし2アウト。3番山田をピッチャーゴロに打ち取り3アウトチェンジ。手塚(1年)の好投により三者凡退に抑えた。

 

1回の裏、先頭松原(2年)がレフトフライに打ち取られ1アウト。続く2番河西(1年)のピッチャーライナーにより2アウト。3番椋梨(2年)もピッチャーゴロに打ち取られ3アウトチェンジ。

 

2回の表、先頭鵜沼にレフト前ヒットを放たれ0アウトR1。続く5番渡邉の送りバントをファースト秋山(3年)がセカンドホースアウトし1アウトR1。6番蔵当をピッチャーゴロゲッツーに抑え3アウトチェンジ。

 

2回の裏、先頭須藤(1年)がレフト線ヒットを放ち0アウトR1。1塁ランナー須藤(1年)に代わり代走志水(2年)。続く5番中込(1年)のファーストゴロにより1アウトR2。6番秋山(3年)のバンド失敗により2アウトR2。7番中込(3年)の内野安打により2アウトR1.3。8番丸(3年)がレフトオーバータイムリーツーベースヒットを放ち2点先制。2アウトR2。9番神林(2年)の右中間タイムリースリーベースヒットにより1点追加。2アウトR3。1番松原(2年)がボールを選びフォアボールで出塁。2アウトR1.3。2番河西(1年)の初球1塁ランナー松原(2年)盗塁成功。2アウトR2.3。ファーストゴロに打ち取られ3アウトチェンジ。この回の得点3点。

 

3回の表、ピッチャー手塚(1年)に代わり林(3年)。先頭矢野を三振に抑え1アウト。続く8番渡邉をレフトフライに打ち取り2アウト。9番長谷川を三振に抑え3アウトチェンジ。林(3年)が好投な立ち上がりを魅せた。

 

3回の裏、先頭椋梨(2年)がライト前ヒットを放ち出塁。0アウトR1。続く4番須藤(1年)のサードフライにより1アウトR1。5番中込(1年)のセカンドフライにより2アウトR1。6番秋山(3年)もセカンドフライに打ち取られ3アウトチェンジ。

 

4回の表、先頭石井をショートゴロに打ち取り1アウト。続く2番細谷をサード中込(3年)の好守備により2アウト。3番山田に内野安打を許し2アウトR1。4番鵜沼を三振に抑え3アウトチェンジ。

 

4回の裏、東海大学ピッチャー河島に代わり稲葉。先頭中込(3年)がセーフティーバンドにより0アウトR1。続く8番丸(3年)もセーフティーバンドを決め0アウトR1.2。9番神林(2年)の初球ワイルドピッチの間にランナー進塁。0アウトR2.3。神林がセンター前タイムリーツーベースヒットを放ち2点追加。0アウトR2。1番松原(2年)のファーストゴロにより1アウトR3。2番河西(1年)に代わり代打阪野(2年)。阪野(2年)のレフト前ヒットにより1点追加。1アウトR1。1塁ランナー阪野(2年)に代わり河西(1年)が再出場。3番椋梨(2年)の初球1塁ランナー河西(1年)が盗塁を決め1アウトR2。椋梨(2年)の右中間タイムリースリーベースヒットを放ち1点追加。1アウトR3。ここで東海大学ピッチャー稲葉に代わり山下。4番須藤(1年)のサードフライにより2アウトR3。5番中込(1年)がミートするもレフトフライに終わり3アウトチェンジ。この回の得点4点。

 

5回の表、先頭渡邉をサードゴロに抑え1アウト。続く6番蔵当に代わり代打大友。ライトフライに打ち取り2アウト。7番矢野に代わり代打内藤。内藤にレフト前ポテンヒットを打たれ2アウトR1。8番渡邉に代わり代打栗原。センター前ヒットを放たれ2アウトR1.2。1塁ランナー栗原に代わり渡邉が再出場。9番長谷川に代わり代打の宮本をレフトフライに打ち取り3アウト。

 

7-0(5回コールド)で勝利

 

1節(2試合目)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 合計
東京国際大学 0 0 0 0 0 0 0 0
山梨学院大学 0 0 1 2 0 0 x 3
  • 先攻:鈴木-篠原  後攻:手塚-椋梨
  • 二塁打:中込(山梨)

 

1回の表、先頭洲脇をショートライナーに打ち取り1アウト。続く2番新居をサードゴロに抑え2アウト。3番上田をショートフライに打ち取り3アウトチェンジ。手塚(1年)の好投により三者凡退。

 

1回の裏、先頭松原(2年)がミートするも惜しくもセンターフライに打ち取られ1アウト。続く2番河西(1年)がピッチャーゴロに打ち取られ2アウト。3番椋梨(2年)がショートゴロに打ち取られ3アウトチェンジ。

 

2回の表、先頭新田にセンターオーバーを放たれ0アウトR1。続く5番篠原の送りバントにより1アウトR2。6番両角にフォアボールで出塁を許し1アウトR1.2。7番荒井の進塁打により2アウトR2.3。8番井上をセカンドゴロに打ち取り3アウトチェンジ。ピンチを迎えるも無失点で抑えた。

 

2回の裏、先頭土谷(1年)がレフト前ヒットを放ち出塁。0アウトR1。続く5番中込(1年)の2球目エンドラン失敗により1塁ランナータッチアウト。1アウトRなし。中込(1年)が三振に敗れ2アウト。6番秋山(3年)がショートゴロに打ち取られ3アウトチェンジ。

 

3回の表、先頭有田にライト前ヒットを打たれ0アウトR1。続く1番洲脇を三振に抑え1アウトR1。2番新居のキャッチャーバントにより2アウトR2。3番上田のライト前ヒットの間に走った2塁ランナー有田をホームタッチアウト。3アウトチェンジ。

 

3回の裏、先頭中込(3年)がレフト前ヒットで出塁。0アウトR1。続く8番丸(3年)の初球1塁ランナー中込(3年)が盗塁成功。0アウトR2。丸(3年)がフォアボールで出塁し0アウトR1.2。9番神林(2年)の初球ピックオフにより1塁ランナー丸(3年)がタッチアウト。1アウトR2。神林(2年)のセカンドゴロにより2アウトR3。続く1番松原(2年)の2球目パスボールの間に3塁ランナー中込(3年)がホームインし先制。松原(2年)がフォアボールで出塁。2アウトR1。2番河西(1年)の3球目に1塁ランナー松原(2年)が盗塁を試みるもタッチアウト。3アウトチェンジ。この回の得点1点。

 

4回の表、先頭新田をショートフライに打ち取り1アウト。続く5番篠原をショートゴロに抑えて2アウト。6番両角をピッチャーゴロに打ち取り3アウトチェンジ。

 

4回の裏、先頭河西(1年)がフォアボールで出塁。0アウトR1。続く3番椋梨(2年)のバント失敗により1アウトR1。4番土谷(1年)の初球パスボールの間に1塁ランナー河西(1年)が進塁し1アウトR2。2球目のパスボールの間にも進塁し1アウトR3。土谷(1年)がフォアボールで出塁し1アウトR1.3。1塁ランナー土谷(1年)に代わり代走志水(2年)。5番中込(1年)に代わり代打須藤(1年)。須藤(1年)がデッドボールにより出塁。1アウトR1.2.3。1塁ランナー須藤(1年)に代わり代走周藤(1年)。ここで東京国際大学ピッチャー鈴木に代わり戸倉。6番秋山(3年)がショートフライに打ち取られ2アウトR1.2.3。7番中込(3年)が右中間タイムリーツーベースヒットを放ち2点追加。2アウトR2.3。8番丸(3年)がフォアボールで出塁。2アウトR1.2.3。9番神林(2年)が惜しくもセンターフライに打ち取られ3アウトチェンジ。この回の得点2点。

 

5回の表、先頭荒井に代わり代打平峰。ファーストゴロに打ち取り1アウト。続く8番井上をショートライナーに抑えて2アウト。9番有田にライトオーバーツーベースヒットを放たれ2アウトR2。1番洲脇を三振に抑え3アウトチェンジ。

 

5回の裏、先頭松原(2年)がセーフティーバントを決め出塁。0アウトR1。続く2番河西(1年)が三塁線にヒットを放ち0アウトR1.2。3番椋梨(2年)がショートフライに打ち取られ1アウトR1.2。4番土谷(1年)が三振に敗れ2アウトR1.2。5番中込(1年)がセカンドフライに終わり3アウトチェンジ。

 

6回の表、先頭新居が内野安打で出塁。0アウトR1。続く3番上田を三振に抑え1アウトR1。4番新田をレフトフライに打ち取り2アウトR1。5番篠原をピッチャーゴロに抑え3アウトチェンジ。

 

6回の裏、先頭秋山(3年)に代わり代打長田(2年)。三振に敗れ1アウト。続く7番中込(3年)がピッチャーゴロに打ち取られ2アウト。8番丸(3年)がライト前ヒットを放ち2アウトR1。9番神林(2年)のセンター前ヒットにより2アウトR1.2。1番松原(2年)がミートするもファーストゴロに終わり3アウトチェンジ。

 

7回の表、先頭両角にセンター前ヒットを打たれ0アウトR1。続く7番荒井をセカンドフライに打ち取り1アウトR1。8番井上に代わり代打保谷。レフトフライに打ち取り2アウトR1。9番有田をセカンドゴロに抑え3アウト。

 

3-0で勝利

 

 

本日より新チーム最初の大会が開幕しました。

下級生中心の若いチームですが、先発の手塚が落ち着いた投球をみせ、勝利し本日で勝点6点を獲得しました。

次節は10月8日(土)東京国際Gにて12時より城西大学との試合になります。

全勝優勝に向けて全員総力で一戦一戦勝負していきますので、ご声援の程、宜しくお願い致します。

マネージャー 高橋

第2節 (3戦目)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 合計
山梨学院大学 0 2 0 0 1 0 1 4
城西大学 0 0 0 1 0 0 0 1
  • 先攻:手塚・東・手塚-椋梨  後攻:髙橋-佐々木
  • 二塁打:神林(山梨)

 

 

1回の表、先頭松原(2年)がショートゴロで1アウト。続く2番河西(1年)が三振に敗れ2アウト。3番中込(3年)がピッチャーゴロに打ち取られ3アウトチェンジ。

 

1回の裏、先頭常盤にライト前ヒットを打たれ0アウトR1。続く2番相田の送りバントにより1アウトR2。3番熊谷をショートゴロに抑え2アウトR2。4番新井をピッチャーゴロに打ち取り3アウトチェンジ。

 

2回の表、先頭椋梨(2年)がレフト前ヒットを放ち0アウトR1。続く5番丸(3年)の三振により1アウトR1。6番田中(1年)の右中間ヒットにより1アウトR1.2。7番中込(1年)がセンター前ヒット放ち、その間に2塁ランナー椋梨(2年)がホームタッチアウト。2アウトR1.2。8番神林(2年)が左中間タイムリーツーベースヒットを放ち2点先制。2アウトR2。続く9番秋山(3年)がセカンドゴロに敗れ3アウトチェンジ。この回の得点2点。

 

2回の裏、先頭岡にセンター前ヒットを打たれ0アウトR1。続く6番川原のショートゴロによりセカンドでホースアウトし1アウトR1。7番三浦を三振に抑えて2アウトR1。8番中村の3球目1塁ランナー川原がスタートを切るもキャッチャー椋梨(2年)の好投により3アウトチェンジ。

 

3回の表、先頭松原(2年)のショートゴロにより1アウト。続く2番河西(1年)がセーフティーバントをするもアウトになり2アウト。3番中込(3年)がレフト前ヒットで出塁。2アウトR1。4番椋梨(2年)の初球1塁ランナー中込(3年)が盗塁を試みるも惜しくもアウトになり3アウトチェンジ。

 

3回の裏、先頭中村にレフト前ポテンヒットを打たれ0アウトR1。続く9番佐々木に送りバントを決められ1アウトR2。ここでピッチャー手塚(1年)に代わり東(2年)。1番常盤をセンターフライに打ち取り2アウトR2。2番相田を三振に抑え3アウトチェンジ。

 

4回の表、先頭椋梨(2年)が三振に敗れ1アウト。続く5番丸(3年)がセーフティーバントを決め出塁。1アウトR1。6番田中(1年)がデッドボールで出塁し1アウトR1.2。1塁ランナー田中(1年)に代わり代走志水(2年)。7番中込(1年)がショートフライに打ち取られ2アウトR1.2。8番神林(2年)がショートゴロに敗れ3アウトチェンジ。

 

4回の裏、先頭熊谷にライトオーバーツーベースヒットを放たれ0アウトR2。続く4番新井のライトフライの間に2塁ランナー熊谷がタッチアップし1アウトR3。5番岡をフォアボールで出塁させ1アウトR1.3。1塁ランナー岡に代わり代走菅野。6番川原の初球1塁ランナー菅野が進塁し1アウトR2.3。川原をレフトフライに打ち取り、その間に3塁ランナー菅野がホームイン。7番三浦をファーストファールフライに打ち取り3アウトチェンジ。この回の得点1点。

 

5回の表、先頭秋山(3年)に代わり代打吉田(3年)。吉田(3年)が内野安打で出塁。0アウトR1。1塁ランナー吉田(3年)に代わり秋山(3年)が再出場。続く1番松原(2年)の2球目1塁ランナー秋山(3年)が盗塁を決め0アウトR2。松原(2年)のファーストゴロにより1アウトR3。2番河西(1年)に代わり代打須藤(1年)。須藤(1年)のライト前により1点を返す。2アウトRなし。3番中込(3年)が惜しくもショートゴロに終わり3アウトチェンジ。この回の得点1点。

 

5回の裏、代打須藤(1年)に代わり河西(1年)が再出場。ピッチャー東(2年)に代わり手塚(1年)再出場。先頭中村をファーストゴロに打ち取り1アウト。続く9番佐々木をショートゴロに抑え2アウト。1番常盤にレフト前ヒットを打たれ2アウトR1。2番相田をショートライナーに抑え3アウトチェンジ。

 

6回の表、先頭椋梨(2年)がフォアボールで出塁。0アウトR1。1塁ランナー椋梨(2年)に代わり代走周藤(1年)。続く5番丸(3年)が三振に敗れ1アウトR1。6番志水(2年)に代わり田中(1年)が再出場。ミートするもレフトフライに終わり2アウトR1。7番中込(1年)がライト前ヒットを放ち2アウトR1.2。8番神林(2年)がセンター前ヒットを放つも2塁ランナー周藤(1年)がホームタッチアウト。3アウトチェンジ。この回の得点なし。

 

6回の裏、代走周藤(1年)に代わり椋梨(2年)が再出場。先頭熊谷にセンター前ヒットを打たれ0アウトR1。続く4番新井を三振に抑え1アウトR1。5番岡のファーストゴロにより2アウトR1。6番川原をライトフライに打ち取り3アウトチェンジ。

 

7回の表、先頭秋山(3年)がミートするも惜しくもレフトフライになり1アウト。続く1番松原(2年)がフォアボールで出塁。1アウトR1。2番河西(1年)の初球1塁ランナー松原(2年)が盗塁を決め1アウトR2。河西(1年)のピッチャーゴロにより2アウトR3。3番中込(3年)の内野安打により1点を追加。2アウトR1。4番椋梨(2年)がショートフライに打ち取られ3アウトチェンジ。この回の得点1点。

 

7回の裏、先頭三浦をサードゴロに抑え1アウト。8番中村に代わり代打鎌田。ピッチャーゴロに抑え2アウト。9番佐々木に代わり代打向田。三振に抑え3アウト試合終了。

 

4-1で勝利

(4戦目)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 合計
淑徳大学 0 0 0 0 0 0 0 0
山梨学院大学 0 0 0 0 0 0 0 0
  • 先攻:湯田-千葉  後攻:東・手塚-椋梨

1回の表、先頭今井をセンターフライに打ち取り1アウト。続く2番福田を三振に抑え2アウト。3番藤原も三振に抑え3アウトチェンジ。東(2年)が好投な立ち上がりを魅せた。

 

1回の裏、先頭松原(2年)がレフト前ヒットを放ち出塁。0アウトR1。続く2番河西(1年)の2球目1塁ランナー松原(2年)が盗塁を試みるも惜しくもアウトになり1アウト。河西(1年)がフォアボールで出塁し1アウトR1。3番中込(3年)のサードゴロによりセカンドホースアウト。2アウトR1。4番椋梨(2年)が三振に敗れ3アウトチェンジ。

 

2回の表、先頭千葉を三振に抑え1アウト。続く5番郡司にセーフティーバントを決められ1アウトR1。6番片山をファーストライナーに抑え2アウトR1。7番上野をショートフライに抑え3アウトチェンジ。

 

2回の裏、先頭丸(3年)がショートゴロに打ち取られ1アウト。続く6番田中(1年)が三振に敗れ2アウト。7番中込(1年)がショートゴロに終わり3アウトチェンジ。

 

3回の表、先頭大須賀をピッチャーゴロに打ち取り1アウト。続く9番川本をファーストゴロに抑え2アウト。1番今井を三振に抑え3アウトチェンジ。

 

3回の裏、先頭神林(2年)がミートするもサードライナーに終わり1アウト。続く9番秋山(3年)がショートゴロに打ち取られ2アウト。1番松原(2年)がピッチャーゴロに打ち取られ3アウトチェンジ。

 

4回の表、先頭福田を三振に抑え1アウト。続く3番藤原にレフト前ヒットを打たれ1アウトR1。4番千葉に右中間ツーベースヒットを放たれ1アウトR2.3。ここでピッチャー東(2年)に代わり手塚(1年)。5番郡司をファーストゴロに抑え2アウトR2.3。6番片山に代わり代打森。2塁ランナー千葉に代わりテンポラリーランナー郡司。森を故意四球し2アウトR1.2.3。1塁ランナー森に代わり片山が再出場。7番上野に代わり代打伊藤。伊藤をセンターフライに打ち取り3アウトチェンジ。ピンチを招くも0点で抑えた。

 

4回の裏、淑徳大学代打伊藤に代わり上野が再出場。先頭河西(1年)が内野安打で出塁。0アウトR1。続く2番中込(3年)の2球目1塁ランナー河西(1年)が盗塁成功。0アウトR2。中込(3年)が三振に敗れ1アウトR2。4番椋梨(2年)のショートゴロにより2アウトR3。5番丸(3年)が三振に敗れ3アウトチェンジ。

 

5回の表、先頭大須賀をサードゴロに抑え1アウト。続く9番川本を三振に抑え2アウト。1番今井に右中間にヒットを打たれ2アウトR1。1塁ランナー今井に代わり代走佐藤。2番福田をショートゴロに打ち取り3アウトチェンジ。

 

5回の裏、先頭田中(1年)が内野安打で出塁し0アウトR1。1塁ランナー田中(1年)に代わり代走志水(2年)。7番中込(1年)のピッチャーゴロにより1アウトR1。8番神林(2年)が三振に敗れ2アウトR1。9番秋山(3年)も三振に敗れ3アウトチェンジ。

 

6回の表、先頭藤原を三振に抑え1アウト。続く4番千葉にレフト前ヒットを打たれ1アウトR1。1塁ランナー千葉に代わり代走片野。5番郡司のファーストゴロによりセカンドをホースアウトし2アウトR1。6番片山をファーストゴロに抑え3アウトチェンジ。

 

6回の裏、先頭松原(2年)がショートゴロに敗れ1アウト。続く2番河西(1年)が三振に抑えられ2アウト。3番中込(3年)がセンター前ヒットで出塁。2アウトR1。4番椋梨(2年)がセカンドゴロに終わり3アウトチェンジ。

 

7回の表、先頭上野をピッチャーゴロに打ち取り1アウト。続く8番大須賀をサードゴロに打ち取り2アウト。9番川本をセカンドゴロに抑え3アウトチェンジ。

 

7回の裏、先頭丸(3年)に代わり代打須藤(1年)。須藤(1年)が三振に敗れ1アウト。6番志水(2年)に代わり田中(1年)が再出場。田中(1年)がファーストに強襲ヒットを放ち出塁。1アウトR1。1塁ランナー田中(1年)代わり代走長田(2年)。7番中込(1年)のショートゴロによりセカンドホースアウトで2アウトR1。1塁ランナー中込(1年)に代わり代走周藤(1年)。8番神林(2年)がピッチャーゴロに打ち取られ3アウト試合終了。

 

0-0引分け

本日、1部秋季リーグ戦、第3.4戦の2試合を行い、ここまで3勝1分で勝ち点10で、淑徳大学と同率1位で並んでいます。

来週の最終戦で順位が決定します。

優勝できるよう全力を尽くしますので、引き続き、ご声援を宜しくお願い致します。

マネージャー 高橋

 

10月15日(土)

第3節 【5戦目・最終戦】

1 2 3 4 5 6 7 8 9 合計
順天堂大学 0 0 0 0 0 0 0 0
山梨学院大学 2 0 1 0 1 0 x 4
  • 先攻:-  後攻:手塚-椋梨
  • 二塁打:秋山・椋梨(山梨)

 

1回の表、先頭加藤にライト前ヒットを打たれ0アウトR1。続く2番益子のショートゴロにより1アウトR2。3番小山を三振に抑え2アウトR2。4番太田のショートゴロにより3アウトチェンジ。

 

1回の裏、先頭松原(2年)がフォアボールで出塁。0アウトR1。続く2番丸(3年)の初球1塁ランナー松原(2年)盗塁成功。0アウトR2。丸(3年)のファーストゴロにより1アウトR3。3番中込(3年)のセンター前タイムリーヒットにより1点先制。4番椋梨(2年)の2球目1塁ランナー中込(3年)が盗塁を決め1アウトR2。椋梨(2年)のセンターフライの間に中込(3年)がタッチアップし2アウトR3。5番中込(1年)のセンター前タイムリーヒットにより1点追加。6番須藤(1年)がミートするも惜しくもセンターフライに終わり3アウトチェンジ。この回の得点2点。

 

2回の表、先頭田村にセンター前ヒットを打たれ0アウトR1。続く6番遠藤のファーストバントフライにより1アウトR1。7番寺島を三振に抑え2アウトR1。8番柴田をセカンドゴロに抑え3アウトチェンジ。

 

2回の裏、先頭神林(2年)が三振に敗れ1アウト。続く8番秋山(3年)が右中間にツーベースヒットを放ち1アウトR2。9番河西(1年)のサードゴロにより2アウトR3。1番松原(2年)がショートフライに打ち取られ3アウトチェンジ。

 

3回の表、先頭市川を三振に抑え1アウト。続く1番加藤をライトフライに打ち取り2アウト。2番益子を三振に抑え3アウトチェンジ。

 

3回の裏、順天堂大学ピッチャー深田に代わり荒巻。先頭丸(3年)がファーストゴロに打ち取られ1アウト。続く3番中込(3年)がレフト前ヒットにより出塁。1アウトR1。4番椋梨(2年)の6球目、パスボールの間に中込(3年)が進塁し1アウトR2。椋梨(2年)の左中間タイムリーツーベースヒットにより1点を追加。1アウトR2。5番中込(1年)のショートゴロにより2アウトR3。3塁ランナー椋梨(2年)に代わりテンポラリーランナー中込(1年)。6番須藤(1年)がセンターフライに打ち取られ3アウトチェンジ。この回の得点1点。

 

4回の表、先頭小山をショートフライに打ち取り1アウト。続く4番太田にセンター前ヒットを打たれ1アウトR1。5番田村を三振に抑え2アウトR1。6番遠藤をセンターフライに打ち取り3アウトチェンジ。

 

4回の裏、先頭神林(2年)がミートするもライトフライに終わり1アウト。続く8番秋山(3年)もライトフライに打ち取られ2アウト。9番河西(1年)がセーフティーバントを決め出塁。2アウトR1。1番松原(2年)の初球河西(1年)が盗塁成功。2アウトR2。松原(2年)に代わり代打吉田(3年)。吉田(3年)がフォアボールで出塁。その間に2塁ランナー河西(1年)が進塁。2アウトR1.3。1塁ランナー吉田(3年)に代わり松原(2年)が再出場。2番丸(3年)に代わり代打田中(1年)。初球松原(2年)が盗塁し2アウトR2.3。田中(1年)がセカンドフライに打ち取られ3アウトチェンジ。

 

5回の表、代打田中(1年)に代わり丸(3年)が再出場。先頭寺島をセカンドフライに打ち取り1アウト。続く8番柴田をセンターフライに打ち取り2アウト。9番市川が内野安打により出塁。2アウトR1。1塁ランナー市川に代わり代走池上。1番加藤のショートゴロに悪送球が合わさり2アウトR1.3。2番益子に代わり代打岩田。岩田をレフトフライに抑え3アウトチェンジ。ピンチを迎えるも0点で抑えた。

 

5回の裏、代走池上に代わり倉本。代打岩田に代わり益子が再出場。先頭中込(3年)がセーフティーバントを試みるも惜しくもアウトになり1アウト。続く4番椋梨(2年)が1.2塁間を抜くライト前ヒットを放ち出塁。1アウトR1。5番中込(1年)がセンター前ヒットを放ち1アウトR1.2。ここで順天堂大学ピッチャー荒巻に代わり上野。6番須藤(1年)がデッドボールにより出塁。1アウトR満塁。1塁ランナー須藤(1年)に代わり代走志水(2年)。7番神林(2年)のレフトフライにより3塁ランナー椋梨(2年)がタッチアップし1点を追加。2アウトR2.3。8番秋山(3年)に代わり代打阪野(2年)。阪野(2年)が三振に3アウトチェンジ。この回の得点1点。

 

6回の表、代打阪野(2年)に代わり秋山(3年)が再出場。先頭小山をセンターフライに打ち取り1アウト。4番太田をセカンドゴロに打ち取り2アウト。5番田村をサードバントでアウトし3アウトチェンジ。

 

6回の裏、先頭河西(1年)内野安打で出塁。0アウトR1。1番松原(2年)のセカンドゴロにより1アウトR2。2番丸(3年)が三振に敗れ2アウトR2。3番中込(3年)の2球目河西(1年)が盗塁を決め2アウトR3。中込(3年)も三振に抑えられ3アウトチェンジ。

 

7回の表、先頭遠藤をショートゴロに抑え1アウト。続く7番寺島をレフトフライに打ち取り2アウト。8番柴田をサードゴロに抑え3アウト試合終了。

 

4-0で勝利

 

 

 

最終成績:4勝1分(勝点13) 優勝

 

2009年に1部昇格してから14年目、秋季リーグ戦は2年ぶり10回目の優勝、春秋通算15回目の優勝となる。

今大会の最優秀選手として手塚心彩(スポ科1年)投手が受賞しました。

マネージャー 高橋

 

ページのトップへ